近年、熱波、洪水、集中豪雨など、温暖化に伴う異常気象が観測されるようになりました。 本記事では、BBCやABC Newsなど、英語圏のニュースを見たり聞いたりしていると頻繁に登場する異常気象を表す単語、例文を紹介します。 猛暑を伝える英語 〈soar(急上…
ベレ出版さんの公式noteで短期連載中の記事が更新されました。 note.com 3回目の記事の目次はこちらです。 目次 中国語は親族呼称が多い! 親族の呼称を比較しよう 中国の伝統「四世同堂」 家庭内での長幼にこだわる日中 兄弟間の呼び方を比較しよう 上司・…
現在、『瞬間英作文』などの語学書をはじめとした書籍を出版されているベレ出版さんのnoteにて連載をしています。 全4回の連載で、こちらは2回目の記事です。 note.com 英語と中国語を学んでいる経験 中国広州に住んだ経験などから感じた 中国語、英語、日本…
っ今回の記事では、紛らわしい「be used to〜と used to 〜」の違いを説明します。 be used to 〜=「〜に慣れている」 used to 〜=「〜したものだった」 used to 〜の疑問文、否定文の作り方 used to 〜の疑問文 used to 〜の否定文 関連記事 be used to …
今日はお仕事で書いた記事を紹介いたします。 語学書を多数出版されているベレ出版さんのnoteにてコラムを書かせていただくことになりました。 全4回の連載で、今日から始まりました。 note.com 中国に住んでいた頃の経験や、英語や中国語の勉強を経て感じた…
本記事では英語におけるポリティカルコレクトネスを紹介していきます。 職業名 身体的なこと 関連記事 「ポリティカルコレクトネス」、略して「ポリコレ」は、近年日本人同士での会話でも耳にすることが多くなった言葉ですね。 最初に定義を確認しておきまし…
クリスマスシーズンの挨拶といえば、まず思いつくのはMerry Christmas!ですよね。 実際に日本でもクリスマスイブやクリスマスに「メリークリスマス」と挨拶するのは珍しいことではありません。 アメリカをはじめとして、キリスト教徒が多数を占める国では、1…
「かっこいい」を表す一般的な語 handsome good-looking attractive cute 性的な魅力に焦点を当てた褒め言葉は? hot sexy hunk stud 「ダンディ」は日本語の意味とは違う? 関連記事 今回は、「かっこいい」を表す単語を紹介していきます。 一口にかっこい…
普段の会話で、 「スーパーの野菜が高い/安い」 「東京は物価が高い/地方は物価が安い」 「給料が高い/安い」 「ガソリン代が高い/安い」など、 「◯◯が高い/安い」と言うシーンはたくさんありますよね。 本記事では、「高い/安い」にフォーカスしてい…
stuckは「つきっきりで忙しい」 be tied upは「手がふさがった状態」 丁寧なのは、busyよりbe tied up swampedは「圧倒されるほど忙しい」 hecticは「てんてこ舞いの」「時間に追われている」 まだまだある! イディオム表現5つを紹介 関連記事 編集者 連載…
本記事では日常でもビジネスでもよく使う形容詞busyの用法を詳しく解説していきます。 「忙しい」の基本形は、I'm busy with 〜. I'm busy -ing.は「今まさにしていること」で忙しい マトメ 関連記事 「忙しい」の基本形は、I'm busy with 〜. 言わずもがな…
ビーバー(beaver)=忙しい! 蜂(bee)も忙しい! 他の動物を使った表現 人気記事 ビーバー(beaver)=忙しい! 「忙しいね」 と声をかけるとき、You're busy!でもいいですか、もっとこなれたイディオムがあるのをご存知ですか。 You're busy as a beaver…
動詞のあとにto不定詞が来るか、動名詞-ingが来るかで意味が変わることがあります。例えば、〈remember+to不定詞〉〈remember+-ing〉は意味が違うのです。 そもそも、to不定詞のtoは「未来への方向」を表す前置詞です。なのでto不定詞は、「これから〜する…
until Mondayは「日曜まで」?「月曜まで」? あとの日時を「含む」例 あとの日時を「含まない」例 untilの曖昧さ 〜O-LEX辞書の調査〜 マトメ 関連記事 until Mondayは「日曜まで」?「月曜まで」? untilは「〜までずっと」と「継続」を表す前置詞ですね。 本…