English Square

英語学習書の編集者とネイティブ校閲者による英語やアメリカ文化の解説ブログ

MENU

[ネイティブ監修]ポリティカルコレクトネスな英語

本記事では英語におけるポリティカルコレクトネスを紹介していきます。

「ポリティカルコレクトネス」、略して「ポリコレ」は、近年日本人同士での会話でも耳にすることが多くなった言葉ですね。

 

最初に定義を確認しておきましょう。

 

ケンブリッジの辞書では次のように紹介しています。

the act of avoiding language and actions that could be offensive to othersespecially those relating to sex and race:

 

日本語で説明すると、ポリティカルコレクトネスとは、「社会の特定の人々に不快感や不利益を与えないように考慮された言語、政策、対策を表す言葉」です。

 

実際には、人種、宗教や性別、生まれ持った特性による偏見や差別を含まない中立的な表現や用語の使用を指すことが多いです。

 

この記事では、具体的に「職業名」「生まれ持った特性を表す語」に関して、ポリティカルコレクトネスな単語を紹介します。



職業名

  • fireman(消防員)→ firefighter
  • policeman(警察) → police officer
  • businessman(実業家) → business person
  • cameraman(写真家)→ photographer
  • spokesman(スポークスマン) → spokesperson
  • chairman(議長) → chairperson
  • salesman(営業マン) → salesperson
  • waiter/waitress(ウェイター/ウェイトレス) → server
  • stewardess(スチュワーデス)→ flight attendent/cabin crew[staff]
  • actress(女優) → actor(俳優)
  • maid(メイド)→ house helper
  • right-hand man(右腕) → chief assistant
  • housewife(主婦)→ homemaker/stay-at-home-mom/stay-at-home-dad

 

fireman、policemanなど、その職業に就く人が男性であることを前提になっている語は、-manをあらため、代替語が使われるようになりました。

 

一方でstewardessはどうでしょうか。stewardには「執事」「給仕」などの意味があり、その女性形がstewardesssです。

 

stewardesssだと、女性であることが前提である職業という固定観念を植え付ける可能性があるため、今では使われていません。flight attendent/cabin crew[staff]に言い換えられています。

 

maidの語源はmaiden(未婚の女性)で、過去に未婚女性を奉公に出していたことに由来する言葉です。現在ではhouse helperという中立的な言い換えが出てきました。

 

身体的なこと

  • deaf (耳が聞こえない)→ hearing impaired
  • dumb (口の聞こえない)→ speech impaired
  • blind → visually impaired
  • handicapped(ハンディキャップのある) → disabled/physically challenged
  • wheelchair-bound person(車椅子使用者) → wheelchair user
  • mentally handicapped/retarded person(精神/知的障碍者) → person with a learning disability
  • dwarf/midget(小人)→ someone who has restricted growth
  • cripple(手足の不自由な人)→ person with a disability (「障碍者」は、disabled personよりもperson with a disabilityと表現するほうが適切だと言われている)



deaf, dumb, blindは明確な差別表現ではないですが、代替表現を用いたほうが望ましいでしょう。

 

impairedの原形はimpaireで「減ずる」「損なう」といった意味です。

 

handicapは元々「不利な条件」という意味を持つ語です。身体障碍者を指す言葉としては好まれなくなり、disabledが使われるようになりました。ただし、physically challengedのほうが適切だと好んで使う人も多いようです。

 

障碍者」に言及するときの表現に関して、こちらに詳しく説明があるので、詳しく知りたい方は是非ご覧ください。

 adata.org

 

以上になります。もちろん、「どんな単語を使うか」の最終判断は各々に任されますが、ポリティカルコレクトネスに対する意識は年々高まっています。「不適切な表現を使っていないか」気になったときは、紹介した表現を参考にしていただけると嬉しいです。

 

人種にまつわるポリティカルコレクトネスな単語については、別記事で紹介していく予定です!

 

関連記事

english-gogaku.hatenablog.com

english-gogaku.hatenablog.com