今回はhighとtallの違いを図を使って説明していきます。
どちらも「高い」を表す基本単語ですね。
- highは頂点•高度を意識した「高い」
- tallは、下から上までの連続性を意識した「高い」
- 「高い建物」は、high building, tall building どっち?
- マトメ
- 関連記事
- 運営者 連載記事
highは頂点•高度を意識した「高い」
highは、地上や底部から頂点までの距離が長いという意味。頂点や高度に意識が向いています。highの反対語はlowですね。
How high is the mountain?
その山の高さはどれくらいですか?
high mountain(高い山)は頻繁に使います。山の頂上の高さを意識しているので、highとmountainは相性がいいのです。
The shelf is too high for me to reach.
棚が高すぎて届きません。
これは棚が高い位置にあって手が届かないという状況を表しています。
棚の高いところに意識が向いているのでhighを使います。
highは、ほかにも、山、丘、天井、飛行機の高度などに言及するときに使うよ。
highで高い様子を表すものの例
high mountain(高い山)、 high hill(高い丘) 、high ceiling(高い天井)、
high jump(高飛び)、high attitude(高地、高高度)、high pressure(高気圧)
high bar(体操競技の鉄棒)、High Arctic(北極圏地域)
highは、数値、地位・立場や基準の高さを表すときにも使うよ。high temperatureなら「高温」だし、high societyは「上流社会」だね。
tallは、下から上までの連続性を意識した「高い」
「連続性を意識した」と言うと難しく聞こえますが、図を見るとわかりやすいはずです。ちなみにtallの反対語はshortです。
tallは図のように⇔の範囲(下から上まで)の距離が長いことを意味します。下から上までの距離があると、結果的に「高い」ことになりますね。
「人の背が高い」と言うときはhighではなくtallを使います。注意しましょう。
He is tall.
彼は背が高い。
こう言うときに、話し手は「人の頭の頂点•高度」を意識しているわけでなく、「足から頭までの距離」に意識が向いているはず。したがって「背が高い」はtallです。
もう1つ、tallは細長いものの高さを言うときに使う点も重要なので覚えておきましょう。
tallは、木、煙突、身長などに言及するときに使うよ。
tallで高い様子を表すものの例
tree(木), chimney(煙突) 、身長、tall glass(カクテル用の細長いグラス)
「高い建物」は、high building, tall building どっち?
では「高い建物」は、どちらが適切でしょうか。「建物の一番高いところを意識していると言えそうだからhigh?」「建物は細長いからtall?」と迷うところです。
結論をいうと、high building, tall building はどちらでもOKです。
強いていうと、飛行機の窓から地上を見て高い建物を見つけた場合はhigh building、地上を歩いていて高い建物があって見上げている場合はtall buildingのほうが適切でしょう。
見下ろす場合は頂点や高度に意識が向き、下から見る場合は1階から最上階までの距離に意識が向きます。同じ理屈で、「高いタワー」もhigh tower, tall towerのどちらでも正解です。
マトメ
high
- 頂点•高度を意識した「高い」
- 山、天井、飛行機の高度が高いと言うときに使う
tall
- 下から上までの距離が長い→「高い」
- 人の身長が高いと言うときに使う
- 細長いものが高いと言うときに使う
関連記事
運営者 連載記事
ベレ出版さんのnote記事で連載を担当しました。アメリカ、中国、日本の言語、文化比較をしています。
運営者:余田志保